Entries
玉子様、準備OKだっちゃ。
昨日のお知らせ、見てくださってありがとうございます。
今日の日曜日ですが時間は午後4時までですので
もう一度お知らせさせて頂きます~。
宮城県石巻市で
アニマルクラブ「犬と猫の里親探しの会」
が行われます。
・日時: 2015年4月5日(日) 10:00~16:00
・会場: フェニーチェセイホクホーム株式会社
石巻住宅相談センター (石巻市東中里3丁目 )
詳細はコチラのページ★
※ 避妊去勢手術の相談会も同時開催です。
お近くの方、少し遠くても!わかりやすい場所です。
ぜひ、ワンちゃんや猫さんたちに会いに来て下さい。
みんな幸せを待っていますよ。
アニマルクラブのブログはこちらです。→★
*************
ところで、慶ちゃんは最近少し落ち着きません。
イヤイヤ、落ち着きすぎて寝過ぎの時も!(>_<)

慶ちゃん、皆既月食だってよ。
大変だっちゃ。月が食べられるにゃあー。 何故か走る慶!
慶ちゃんと一緒に写っているちっちゃーい黄色いお花。
ちいさーい水仙なんですよ。 10㎝位の草丈です。

たぶん、去年鉢植えで買い、花が終わった後に球根を
植えたのです。
我が家の水仙の中で一番先に咲きました。
黄色い花は可愛いですよねー。
そして、
里親探しの会のみにゃさんと同じ準備万端な玉子様。

4月5日は、今年のイースターの日です。
イースターはクリスマスと並ぶ教会の大事な日です。
そのイースターの喜びの日の象徴でもある玉子様。
これはペットボトルのフィルムのようになっていて
茹で玉子に被せてまた熱湯にくぐらせるとキュッと
綺麗に締まってくれます。(^-^)
この作業をするときは忙しい時期でもありますが
とても楽しいのです。1個ずつ可愛いし!
(実は逆さまになっているのも写っています。今、気づいた!)
ということで。朝、教会に持っていきますー。

にほんブログ村 参加中♪
訪問ありがとうございます!
コメントを読んで励まされたり楽しくなったり(ニヤニヤ)
本当に嬉しいです。(^-^)
いま、少しずつ訪問させていただいています。
ポチのみの場合も多いです。ごめんなさいね。
Gaviちゃん、コメントありがとう。
HP見ると、私もビックリすることが多いの。
避妊予防センターもやっているんだけど、
全部やってけんだすべ?みたいな感じで持ちこんだり…。
保護活動している方は同じ壁に当たることが多いのかな。
みんな人の思いひとつで、ワンニャンさんたちの生活が
決まっちゃうなんてヒドイことですよね。
ひとりでも、1匹でも出会いがあって、
幸せな家族となりますように願っています。
読んで下さった皆さん、ありがとうございます。
今日の日曜日ですが時間は午後4時までですので
もう一度お知らせさせて頂きます~。
宮城県石巻市で
アニマルクラブ「犬と猫の里親探しの会」
が行われます。
・日時: 2015年4月5日(日) 10:00~16:00
・会場: フェニーチェセイホクホーム株式会社
石巻住宅相談センター (石巻市東中里3丁目 )
詳細はコチラのページ★
※ 避妊去勢手術の相談会も同時開催です。
お近くの方、少し遠くても!わかりやすい場所です。
ぜひ、ワンちゃんや猫さんたちに会いに来て下さい。
みんな幸せを待っていますよ。
アニマルクラブのブログはこちらです。→★
*************
ところで、慶ちゃんは最近少し落ち着きません。
イヤイヤ、落ち着きすぎて寝過ぎの時も!(>_<)

慶ちゃん、皆既月食だってよ。
大変だっちゃ。月が食べられるにゃあー。 何故か走る慶!
慶ちゃんと一緒に写っているちっちゃーい黄色いお花。
ちいさーい水仙なんですよ。 10㎝位の草丈です。

たぶん、去年鉢植えで買い、花が終わった後に球根を
植えたのです。
我が家の水仙の中で一番先に咲きました。
黄色い花は可愛いですよねー。
そして、
里親探しの会のみにゃさんと同じ準備万端な玉子様。

4月5日は、今年のイースターの日です。
イースターはクリスマスと並ぶ教会の大事な日です。
そのイースターの喜びの日の象徴でもある玉子様。
これはペットボトルのフィルムのようになっていて
茹で玉子に被せてまた熱湯にくぐらせるとキュッと
綺麗に締まってくれます。(^-^)
この作業をするときは忙しい時期でもありますが
とても楽しいのです。1個ずつ可愛いし!
(実は逆さまになっているのも写っています。今、気づいた!)
ということで。朝、教会に持っていきますー。

にほんブログ村 参加中♪
訪問ありがとうございます!
コメントを読んで励まされたり楽しくなったり(ニヤニヤ)
本当に嬉しいです。(^-^)
いま、少しずつ訪問させていただいています。
ポチのみの場合も多いです。ごめんなさいね。
Gaviちゃん、コメントありがとう。
HP見ると、私もビックリすることが多いの。
避妊予防センターもやっているんだけど、
全部やってけんだすべ?みたいな感じで持ちこんだり…。
保護活動している方は同じ壁に当たることが多いのかな。
みんな人の思いひとつで、ワンニャンさんたちの生活が
決まっちゃうなんてヒドイことですよね。
ひとりでも、1匹でも出会いがあって、
幸せな家族となりますように願っています。
読んで下さった皆さん、ありがとうございます。
スポンサーサイト
寒いから気をつけてにゃ。
こんにちわ!
いっきに春を迎えました!と書こうとしたのもつかの間、
ここ2、3日はとても寒い(寒く感じる)です。
皆さんの地域ではいかがですか。

▲敷き物を春物に変えたら寒くなって戸惑う慶ちゃん。
******************
さて、今日は初めにお知らせをさせていただきますー。
ホワイティ&慶六の住んでいる地域は宮城県の県北と
呼ばれるほうのどちらかというと内陸ですが、
東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市に近く
生活圏内です。いつも買い物は石巻よ!
その石巻市でアニマルクラブの「犬と猫の里親探しの会」
が行われます。日曜日ですよ。 詳細はコチラのページ★
・日時: 2015年4月5日(日) 10:00~16:00
・会場: フェニーチェセイホクホーム株式会社
石巻住宅相談センター (石巻市東中里3丁目 )
★避妊去勢手術の相談会も同時開催するということです。
*****************

▲ パソコンが使えないように室内警備にチカラを入れる慶。
お近くの方、少し遠くても!わかりやすい場所です。
ぜひ、ワンちゃんや猫さんたちに会いに来て下さい。
みんな幸せを待っていますよ。
ほとんどが捨て猫や犬、また被災した迷い猫さんたちです。
紹介したいことはたくさんあるのですが、
私の文章力ではなかなか伝わらないと思いますので
お時間があれば「アニマルクラブ石巻」のブログ★
に訪問してくださったり、HPの活動内容を読んで頂けたら
嬉しいです。
HPに活動紹介の最初にありますが、アニマルクラブは、
『動物を助ける努力をするあなたに協力するボランティア』
なのです。
今年、私も一度だけ里親探しの会に行きましたが、
実際自分自身のできることは何?と
可愛い猫さんたちを見てからずっと考えています。

▲ オウチでこんな遊びもしたいのにゃ。パッカーンな慶!
辛い時を乗り越えて、幸せを求めて人も動物も生きています。
大人猫も子猫も可愛いよー。幸せと出会って欲しいです!
慶ちゃんが慶六から慶七になったとしても(笑)これからも
ずっと一緒にいたいのですよ。

▲ ニャンか言った? 僕はずっと慶六だけどにゃ。

にほんブログ村 参加中♪
訪問ありがとうございます!
コメントを読んで励まされたり楽しくなったり(ニヤニヤ)
本当に嬉しいです。(^-^)
いま、少しずつ訪問させていただいています。
ポチのみの場合も多いです。ごめんなさいね。
いっきに春を迎えました!と書こうとしたのもつかの間、
ここ2、3日はとても寒い(寒く感じる)です。
皆さんの地域ではいかがですか。

▲敷き物を春物に変えたら寒くなって戸惑う慶ちゃん。
******************
さて、今日は初めにお知らせをさせていただきますー。
ホワイティ&慶六の住んでいる地域は宮城県の県北と
呼ばれるほうのどちらかというと内陸ですが、
東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市に近く
生活圏内です。いつも買い物は石巻よ!
その石巻市でアニマルクラブの「犬と猫の里親探しの会」
が行われます。日曜日ですよ。 詳細はコチラのページ★
・日時: 2015年4月5日(日) 10:00~16:00
・会場: フェニーチェセイホクホーム株式会社
石巻住宅相談センター (石巻市東中里3丁目 )
★避妊去勢手術の相談会も同時開催するということです。
*****************

▲ パソコンが使えないように室内警備にチカラを入れる慶。
お近くの方、少し遠くても!わかりやすい場所です。
ぜひ、ワンちゃんや猫さんたちに会いに来て下さい。
みんな幸せを待っていますよ。
ほとんどが捨て猫や犬、また被災した迷い猫さんたちです。
紹介したいことはたくさんあるのですが、
私の文章力ではなかなか伝わらないと思いますので
お時間があれば「アニマルクラブ石巻」のブログ★
に訪問してくださったり、HPの活動内容を読んで頂けたら
嬉しいです。
HPに活動紹介の最初にありますが、アニマルクラブは、
『動物を助ける努力をするあなたに協力するボランティア』
なのです。
今年、私も一度だけ里親探しの会に行きましたが、
実際自分自身のできることは何?と
可愛い猫さんたちを見てからずっと考えています。

▲ オウチでこんな遊びもしたいのにゃ。パッカーンな慶!
辛い時を乗り越えて、幸せを求めて人も動物も生きています。
大人猫も子猫も可愛いよー。幸せと出会って欲しいです!
慶ちゃんが慶六から慶七になったとしても(笑)これからも
ずっと一緒にいたいのですよ。

▲ ニャンか言った? 僕はずっと慶六だけどにゃ。

にほんブログ村 参加中♪
訪問ありがとうございます!
コメントを読んで励まされたり楽しくなったり(ニヤニヤ)
本当に嬉しいです。(^-^)
いま、少しずつ訪問させていただいています。
ポチのみの場合も多いです。ごめんなさいね。
3月、春分の日です。
今朝、おなかが痛くなって起きたら雪が積もっていて、
しかもどんどん降ってきてるし。(>_<)いやいや。
連休なのですが、「私は出かけない宣言」を早々に出して
家で慶ちゃんとゆっくりの一日でした。
3.11。大きな悲しみと傷をもたらしたあの日から3年です。
宮城県に住む私も何かを伝えなければ、と焦る気持ちは
あるものの、何も文章に残せず過ぎてしまいました。
気にかけて訪問して下さった皆さん。本当にありがとう。
今日はとにかく自分のことばと自分の場所から。
慶六と私の何でもない特別な日の記念。2014.03.11。

私の部屋で早くから寝ていた慶六と「押しかけ撮影」です。

10日の夕方には雪が降って、尚更あの時を思い出したね。
むちこさん→★が去年一緒に行った志津川(現南三陸町)の
ことを書いてくれました。→ ☆ ☆★
私はただ運転しただけで、初めてお会いしたむちこさんの
行動力に気持ちを大きく動かされたのでした。

「むちおさんも行動的ですにゃ。」(むちおさんと慶六のコラボ)
ということで、ホワイティも書き始めました。

去年3月の志津川。中学校への坂道の途中から。
向かい側には、仮設住宅があり、たまに人とすれ違う位。
下の道路と車の小さく見えるほど、被害の広さが分かる。

志津川の被災の象徴となってしまった「防災対策庁舎」。
一旦、町では解体するとした後も決定はまだしていない。
私は、初めて見た時に実は「こんなに小さいの?」と驚いた。
津波はこの2m上を越えたらしい。
あの津波の凄さを知った後だから言えることだけど、
とても悲しかった。すごく悔しかった。

メイン以外の舗装道路はたいてい壊れてて、段差があったり
逆に道と土地の区別がつかなかったり、方向オンチの私は
山側、海側の違いしかわからなくなって焦ったりして。
むちこさんは、歩いてる人をみつけ車から降りて話をしたり
聞いたりしてましたが手掛かりは小さかったようでした。
小さな時だったのでむちこさんの記憶にはないらしい
志津川はどうだっただろうか。
海は綺麗で穏やかで町並みが広がってたんだよ。
***************
お昼は「さんさん復興商店街」の中にある食堂で。
ここで初めてむちこさんと向き合い、なんとなく照れる。

どーん。キラキラ春つげ丼!どーん!どーん!!
釜あげシラスに卵としゃきしゃき海藻のまつも、
春野菜と名物の志津川ダコも入っています!
何もかも大盛り!しかも、なぜか焼きソバまでついてる。
とても美味しかったです。
(先ほど観光協会のHPを見たら、お店によって春つげ丼の
中身は違うようです。まー。美味しそうだわん。)
お店のおばあちゃんの話を聞いていたら、時間ギリギリ。
(震災後に避難した東京での生活のことが半分以上!)
突然むちこさんを急がせ、きっとむちおさんも慌てさせて
「夕方の新幹線の時間に!」と超スピードで帰ってきました。
何事もなく無事でよかったよー。

「むーん。僕へのお土産はにゃかったね。」 今度ね。慶。
**************
文体も言葉もバラバラで全くまとまりませんでした。
でも、むちこさんとの志津川行きが私としても
被災地へ行くキッカケになりました。
去年は志津川、女川、石巻に行き小さな買い物をして
きました。
「被災地」というだけでなく、自分が今まで好きだった
宮城の沿岸の町や海を、岩手や福島を、東北を
好きなままでいて応援し、紹介したいと思います。
美味しいものやメンコイものたくさんあるんですよ、って。
うまく書けませんが、これから少しずつ紹介しますね。
訪問・コメントありがとうございます♪
お返事は個別に書けませんが、気軽にコメント下さいね。
現在、ゆっくり更新・訪問ペースです。

にほんブログ村 参加中♪
どんなに書いてもきっと私には言葉には収められないから
どんどん繋いで書き続けていかなきゃないと思って
とにかく書きだしました。
3年前のことを思い出せば、皆さんには本当に感謝です!
心細い時、どんなに気持ちを支えられたか♪
これも言葉には表せないくらいの感謝です。
長くなりましたが、読んで下さってありがとう~。
それから、今週は私のハピバ週間でした。
うーん。もう23か~♪(=_=)ノええっ!(爆)
今朝、おなかが痛くなって起きたら雪が積もっていて、
しかもどんどん降ってきてるし。(>_<)いやいや。
連休なのですが、「私は出かけない宣言」を早々に出して
家で慶ちゃんとゆっくりの一日でした。
3.11。大きな悲しみと傷をもたらしたあの日から3年です。
宮城県に住む私も何かを伝えなければ、と焦る気持ちは
あるものの、何も文章に残せず過ぎてしまいました。
気にかけて訪問して下さった皆さん。本当にありがとう。
今日はとにかく自分のことばと自分の場所から。
慶六と私の何でもない特別な日の記念。2014.03.11。

私の部屋で早くから寝ていた慶六と「押しかけ撮影」です。

10日の夕方には雪が降って、尚更あの時を思い出したね。
むちこさん→★が去年一緒に行った志津川(現南三陸町)の
ことを書いてくれました。→ ☆ ☆★
私はただ運転しただけで、初めてお会いしたむちこさんの
行動力に気持ちを大きく動かされたのでした。

「むちおさんも行動的ですにゃ。」(むちおさんと慶六のコラボ)
ということで、ホワイティも書き始めました。

去年3月の志津川。中学校への坂道の途中から。
向かい側には、仮設住宅があり、たまに人とすれ違う位。
下の道路と車の小さく見えるほど、被害の広さが分かる。

志津川の被災の象徴となってしまった「防災対策庁舎」。
一旦、町では解体するとした後も決定はまだしていない。
私は、初めて見た時に実は「こんなに小さいの?」と驚いた。
津波はこの2m上を越えたらしい。
あの津波の凄さを知った後だから言えることだけど、
とても悲しかった。すごく悔しかった。

メイン以外の舗装道路はたいてい壊れてて、段差があったり
逆に道と土地の区別がつかなかったり、方向オンチの私は
山側、海側の違いしかわからなくなって焦ったりして。
むちこさんは、歩いてる人をみつけ車から降りて話をしたり
聞いたりしてましたが手掛かりは小さかったようでした。
小さな時だったのでむちこさんの記憶にはないらしい
志津川はどうだっただろうか。
海は綺麗で穏やかで町並みが広がってたんだよ。
***************
お昼は「さんさん復興商店街」の中にある食堂で。
ここで初めてむちこさんと向き合い、なんとなく照れる。

どーん。キラキラ春つげ丼!どーん!どーん!!
釜あげシラスに卵としゃきしゃき海藻のまつも、
春野菜と名物の志津川ダコも入っています!
何もかも大盛り!しかも、なぜか焼きソバまでついてる。
とても美味しかったです。
(先ほど観光協会のHPを見たら、お店によって春つげ丼の
中身は違うようです。まー。美味しそうだわん。)
お店のおばあちゃんの話を聞いていたら、時間ギリギリ。
(震災後に避難した東京での生活のことが半分以上!)
突然むちこさんを急がせ、きっとむちおさんも慌てさせて
「夕方の新幹線の時間に!」と超スピードで帰ってきました。
何事もなく無事でよかったよー。

「むーん。僕へのお土産はにゃかったね。」 今度ね。慶。
**************
文体も言葉もバラバラで全くまとまりませんでした。
でも、むちこさんとの志津川行きが私としても
被災地へ行くキッカケになりました。
去年は志津川、女川、石巻に行き小さな買い物をして
きました。
「被災地」というだけでなく、自分が今まで好きだった
宮城の沿岸の町や海を、岩手や福島を、東北を
好きなままでいて応援し、紹介したいと思います。
美味しいものやメンコイものたくさんあるんですよ、って。
うまく書けませんが、これから少しずつ紹介しますね。
訪問・コメントありがとうございます♪
お返事は個別に書けませんが、気軽にコメント下さいね。
現在、ゆっくり更新・訪問ペースです。

にほんブログ村 参加中♪
どんなに書いてもきっと私には言葉には収められないから
どんどん繋いで書き続けていかなきゃないと思って
とにかく書きだしました。
3年前のことを思い出せば、皆さんには本当に感謝です!
心細い時、どんなに気持ちを支えられたか♪
これも言葉には表せないくらいの感謝です。
長くなりましたが、読んで下さってありがとう~。
それから、今週は私のハピバ週間でした。
うーん。もう23か~♪(=_=)ノええっ!(爆)
このステッカーをご存知ですか? (^-^)
東日本大震災のあった2011年の12月に
「一緒にちょっとずつ前を向いて行こう。
3.11にあったことを忘れずにいよう。」
「Let's go ahead together,little by little」
というメッセージを込めて
mutio 徒然の むちこさんが作ったステッカー。

このメッセージとデザインの可愛さにひかれ
もちろん私もすぐに応募したかったのですが、
被災地宮城県に住む私より、少しでも多くの方が
スッテッカーを貼ることで、その気持ちが広がって
大震災の被害と「人」のことを覚えていてくれたら…
と素直に思っていました。
だから、それぞれの人の手に届いていくスッテッカーが
いろんな場所に貼られていくのを楽しく(?)見て
自分のことのように嬉しかったのです。
私のもとに届いたのは、ちょうど1年後の12月でした。
スッテッカー作製の協力者こばぶーさん とむちこさんの間に
どんな話があったかは、私は、実は詳しくは分かりませんが、
私にとって奇跡的なプレゼント。

「僕も奇跡的にこのウチに来たんだよにゃ」
うん。そうだったね。慶ちゃんと私にとって幸せなことね。
とにかく、すごく嬉しくて、
スグにでも愛車ホワイティちゃんにステッカーを貼りたかった
のですが、雪の影響を受けない春を待つことにしました。
じぃー。

あ。慶にゃんが帰ってきてた。(>_<) 待っていたの?
「慶、入りますか~?」 って、サッシを開けたのに…

「やっぱりマーダ!外、あったかいにゃ」
うっ、そうなのね。覗きだけ…?(@_@;)
慶ちゃん、春が来てよかったね~。たくさんパトしてね。
慶六、日によって、パトロールの時間もだいぶ違います。
風が強い日は、ウチの中にいても落ち着きません。
夜は、ゆっくり休んでね。慶ちゃん。

「ホワイティも早く寝るにゃあ?」
そ、そうだね。もうすぐ寝るよ~。(@_@;)
*****
すっかり雪が溶けて、そろそろ私もステッカー貼ろうかな~、
と思っていた頃、むちこさんから志津川行きのお話が!
考える間もなく「これなら私にできる!絶対、行くでしょ。」

むちおさんとホワイティちゃんのコラボ車の初遠征は、
「志津川」になりました。スッテッカーむちおさんペタ!
ドキドキなホワイティちゃんとホワイティ。
むちこさんと無事に会えて、志津川に行けるのか。(>_<)
みちのくひとり旅のむちこさん+ミニむちおさんの旅の記事
ブログはもう始まっています。 ★
私のブログは次回へ続くのだにゃ!
訪問・コメントありがとうございます♪
お返事は個別に書けませんが、気軽にコメント下さいね。
現在、少しずつ訪問させて頂いてます。

にほんブログ村 参加中♪
もったいぶってるわけじゃないのに、
超遅筆な私。ホワイティ…。(>_<)
なかなか文章は進まず気持ちだけ焦るー。
とにかく、むちこさんと志津川に行ったよ!と
お伝えしておくだけでタイムアップ気味に。
次回は志津川のお話をさせてくださいねー。
ところで、
ピンクのステッカーのデザインは、こばぶーさん。
まだ貼っていないよ。ごめんね。(私信?)
車イス入れるところ、車の上の方に春つもりです。
えーと。ちなみに…
むちこさんのウチの猫さんがむちおさん。
14歳で宇宙の王になったおんなのこ。
ホワイティの愛車がホワイティちゃん。
今年4歳のチカラ持ちなおんなのこ。
ややこしくてごめんなさーい。\(~o~)/
ホワイティのウチの猫はけいろくです。
今年5歳の植物系男子。
東日本大震災のあった2011年の12月に
「一緒にちょっとずつ前を向いて行こう。
3.11にあったことを忘れずにいよう。」
「Let's go ahead together,little by little」
というメッセージを込めて
mutio 徒然の むちこさんが作ったステッカー。

このメッセージとデザインの可愛さにひかれ
もちろん私もすぐに応募したかったのですが、
被災地宮城県に住む私より、少しでも多くの方が
スッテッカーを貼ることで、その気持ちが広がって
大震災の被害と「人」のことを覚えていてくれたら…
と素直に思っていました。
だから、それぞれの人の手に届いていくスッテッカーが
いろんな場所に貼られていくのを楽しく(?)見て
自分のことのように嬉しかったのです。
私のもとに届いたのは、ちょうど1年後の12月でした。
スッテッカー作製の協力者こばぶーさん とむちこさんの間に
どんな話があったかは、私は、実は詳しくは分かりませんが、
私にとって奇跡的なプレゼント。

「僕も奇跡的にこのウチに来たんだよにゃ」
うん。そうだったね。慶ちゃんと私にとって幸せなことね。
とにかく、すごく嬉しくて、
スグにでも愛車ホワイティちゃんにステッカーを貼りたかった
のですが、雪の影響を受けない春を待つことにしました。
じぃー。

あ。慶にゃんが帰ってきてた。(>_<) 待っていたの?
「慶、入りますか~?」 って、サッシを開けたのに…

「やっぱりマーダ!外、あったかいにゃ」
うっ、そうなのね。覗きだけ…?(@_@;)
慶ちゃん、春が来てよかったね~。たくさんパトしてね。
慶六、日によって、パトロールの時間もだいぶ違います。
風が強い日は、ウチの中にいても落ち着きません。
夜は、ゆっくり休んでね。慶ちゃん。

「ホワイティも早く寝るにゃあ?」
そ、そうだね。もうすぐ寝るよ~。(@_@;)
*****
すっかり雪が溶けて、そろそろ私もステッカー貼ろうかな~、
と思っていた頃、むちこさんから志津川行きのお話が!
考える間もなく「これなら私にできる!絶対、行くでしょ。」

むちおさんとホワイティちゃんのコラボ車の初遠征は、
「志津川」になりました。スッテッカーむちおさんペタ!
ドキドキなホワイティちゃんとホワイティ。
むちこさんと無事に会えて、志津川に行けるのか。(>_<)
みちのくひとり旅のむちこさん+ミニむちおさんの旅の記事
ブログはもう始まっています。 ★
私のブログは次回へ続くのだにゃ!
訪問・コメントありがとうございます♪
お返事は個別に書けませんが、気軽にコメント下さいね。
現在、少しずつ訪問させて頂いてます。

にほんブログ村 参加中♪
もったいぶってるわけじゃないのに、
超遅筆な私。ホワイティ…。(>_<)
なかなか文章は進まず気持ちだけ焦るー。
とにかく、むちこさんと志津川に行ったよ!と
お伝えしておくだけでタイムアップ気味に。
次回は志津川のお話をさせてくださいねー。
ところで、
ピンクのステッカーのデザインは、こばぶーさん。
まだ貼っていないよ。ごめんね。(私信?)
車イス入れるところ、車の上の方に春つもりです。
えーと。ちなみに…
むちこさんのウチの猫さんがむちおさん。
14歳で宇宙の王になったおんなのこ。
ホワイティの愛車がホワイティちゃん。
今年4歳のチカラ持ちなおんなのこ。
ややこしくてごめんなさーい。\(~o~)/
ホワイティのウチの猫はけいろくです。
今年5歳の植物系男子。